当店は、東急池上線「長原駅」から徒歩一分の場所にあります。(住所:東京都大田区上池台1-17-1)日本酒を心行くまでお楽しみいただけるようなお店を目指しています。初心者の方にハードルが高いと思われがちな日本酒を少しでも身近に感じていただけるよう、日本酒の説明が上手なスタッフですべてを対応しています。
お食事のポイントは、日本酒に合うもの。これのみを考え、いろいろなおつまみを用意しております。事前調理準備をしっかり行うことで、スタッフ数を少なくし、その分お客様がお気軽に日本酒を楽しんでいただけるようにしております。スタッフが少ないことでご迷惑をおかけしないよう鋭意努力してまいりますが、寛容な気持ちでご対応くだされば幸いです。原則曜日固定で、大将又は女将のどちらかが出勤いたします。日本酒を愛し(愛されたと信じたい)スタッフたちで取り組んでまいります。

月曜日 お休み
火曜日 お休み
水曜日 林 泰州(17:30~22:30)
木曜日 笠野 紀子(17:30~22:30)
金曜日 花田 貴子(17:30~22:30)
土曜日 花田 貴子(17:30~22:30)
日曜日 笠野 紀子(16:30~21:30)
月曜日と火曜日は原則定休日とさせていただいておりますが、各種集まり等に使いたいなどのご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。鋭意対応いたします。(本当に無理なときはゴメンナサイ。)
-
子ども食堂 vol.2
子ども食堂という活動があります。当方もその活動に協力していこうということで、… -
イベント報告(2023年9月18日shu 蔵元会 vol.2 武の井酒造)
9月18日は貸し切りにて蔵元をお呼びして、会を開催いたしました。shu蔵元会vol…. -
おかんも美味いんやでー
この辺りのお酒、お燗オススメです。旨みが楽しいです。ぜひお気軽に、スタッフま… -
shu 蔵元会 vol.2 武の井酒造 2023年9月18日開催!
日時:2023年9月18日(月) 14:00~17:00(3時間)場所:日本酒処shu参加費:7,… -
イベント報告(2023年7月23日shu 蔵元会 vol.1 木戸泉酒造)
先日2023年7月23日に長原の店舗に、千葉県いすみ市の大原から木戸泉蔵元の荘司勇人… -
shu 蔵元会 vol.1 木戸泉酒造 2023年7月23日開催!
日時:2023年7月23日(日) 14:00~17:00(3時間)場所:日本酒処shu参加費:7,…
menu
shu SPコース 7,000円
肴盛SP(通常の肴盛とは異なります)、〆のカレー、〆のスイーツ&コーヒー
2時間半のフリーフロー付き
※こちらをご注文いただければ、お席代(500円)は頂きません。
ちょい飲みセット 1,500円
オススメ日本酒60㎖×3種類、おまかせ肴×2皿
※こちらをご注文いただければ、お席代(500円)は頂きません。
オススメとは書いてますが、希望があれば大体対応します。
ちょうどいいセット 3,200円
オススメ日本酒60㎖×6種類、おまかせ肴 5種類
※こちらをご注文の場合もお席代(500円)は頂きません。
オススメとは書いてますが、希望があれば大体対応します。
おまかせ肴盛(さかなもり)
3品 800円
5品 1500円
10品 2500円
※こちらをご注文いただければ、お席代(500円)は頂きません。
※グループで品数を統一していただけるとありがたいです。
酒リスト
当店に定番であるお酒のリストは次の通りです。
冷蔵庫容量の問題から、奥にストックしていることもございます。
以下の中からご希望銘柄がある場合は3日前までにおっしゃってくださればご用意できることと思います。
お問い合わせお待ちしております。
北海道 三千櫻 青森県 陸奥八仙 青森県 稲村屋
青森県 鳩正宗 青森県 安東水軍 青森県 八鶴・如空
青森県 六根 岩手県 タクシードライバー 岩手県 七福神
山形県 栄光富士 山形県 六歌仙・山法師 宮城県 蔵王・ZAO
福島県 自然郷 茨城県 御慶事 茨城県 月の井
茨城県 武勇 栃木県 姿 栃木県 忠愛
栃木県 開華 埼玉県 帝松 千葉県 木戸泉
千葉県 仁勇 千葉県 寒菊・OCEAN99 千葉県 甲子正宗
東京都 澤乃井 神奈川県 セトイチ 新潟県 君の井
福井県 舞美人 山梨県 武の井 長野県 浅間嶽
長野県 北光正宗 長野県 信濃鶴 長野県 神渡
静岡県 志太泉 岐阜県 達磨正宗 兵庫県 Fu・富久錦
兵庫県 泉・琥泉 京都府 弥栄鶴・蔵舞 京都府 富翁
京都府 六歓 滋賀県 神開 島根県 月山
徳島県 三芳菊 高知県 桂月 福岡県 蒼田
佐賀県 基峰鶴 佐賀県 古伊万里・前
お問い合わせ


予約・お問い合わせは現在LINEにて承っております。よろしくお願いいたします。現在受付中の日程は次の通りです。2023年6月8日に正式オープンいたしました。ご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
staff


女将 花田 貴子(金曜日・土曜日担当)
きき酒師所有。シュウ・サケ・コーポレーションの女将も兼任しながら、金曜日と土曜日を担当する。元舞台女優。劣化した状態をしっかりと判断し、客の好みに合わせた酒を提供する。すべての酒をテイスティングし、説明もわかりやすい。物腰柔らかな接客で多くのファンを持っている。


女将 笠野 紀子(木曜日・日曜日担当)
きき酒師所有。日本酒愛・ベイスターズ愛にあふれる女将。居酒屋勤務経験も豊富で、接客業はまさに天職。日本酒への造詣も深く、蔵元体験などを通し、造りについての説明もする。初心者に明るく楽しく日本酒を説明。紀子女将と楽しく日本酒を呑みに来ていただきたい。


大将 林 泰州(水曜日担当)
日本酒を多く提供する飲食店でホールの経験も多く、お酒の知識も豊富。料理との相性も考え提供する。また、当店と並行して、酒蔵の営業代行も行っており、酒蔵を理解したうえでの酒の提供はさすが。


店舗責任者 小林 篤
澤乃井酒造で英語指導を行うなど、日本酒をしっかりと英語で説明できる店舗責任者。女将・大将をバックアップしながら、時には提供にも参加している。店舗の管理・運営補助にはなくてはならない存在で、全員から愛されている。なお、彼の松田聖子のカラオケは必聴との噂である。


ブランディングプロデューサー 北山秀人
日本酒学講師・酒ディプロマ・唎酒師・国際唎酒師。日本酒学講師として多くの日本酒ナビゲーターを発行し、日本酒の草の根活動を行っている。また、商店街イベント地酒路は20回以上開催し、多くの日本酒ファンを作ってきている。日本酒の試飲数は多岐にわたり、年間で2000アイテムを超える。燗酒からワイングラスで楽しむ日本酒迄精通している。多くの店の日本酒提供にアドバイスもしている。
ACCESS
〒145-0064 東京都大田区上池台1-17-1 ℡070-7611-6269